・ゴリラポッドに付けるスマホホルダーで、何か良いのあるかなぁ
・ゴリラポッドに付くスマホホルダーでコスパ良いのがあれば教えて欲しい。
・スマホホルダーの写真とか使い方、情報を知りたい。
こんな疑問に、写真も交えながらお答えしていきます。
※この記事を書いている私は、joby製のゴリラポッド、そしてこれから紹介するNeewer製の【スマホホルダー】を所有しています。
ゴリラポッドに付けるスマホホルダーを紹介【写真付き】
今回紹介するのは「Neewer」製のスマホホルダーです。
私はAmazonで購入して1,499円でした。
ちょっと高いかなと思いましたが、Amazonレビューの好評価も多く、機能も十分だと思い購入しました。
取り付けられる、スマホの対応機種が多いのも魅力の1つです。
iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max/X/XS/XR/XS Max/8/7/6/6s Plus/SE/5s/5/5c, Samsung Galaxy S10/10+/S9/S9+/S8/S8+/S7/S6/S6 edge, Note10/10+/9/8 とAndroid スマートフォンに適しています。
Amazon概要欄より(リンクは一番下に貼ってあります)
それでは、これから具体的にスマホホルダーについて紹介していきます。
ダイヤルで角度や幅を調整できる
スマホホルダーに付いている、ダイヤルで角度や幅を調整します。
真上に付いているダイヤルを回せば、スマホを挟み込むホルダーが広がります。
バネではなくダイヤルでスマホを挟み込むので、確実に固定できます。

後ろのダイヤルを緩めれば、ホルダーの向きを回転できます。
固定したい位置に回転させて、再度後ろのダイヤルを回せばロックが完了です。

横向きでホルダーを広げるとこんな感じです。

正面から。


注意ポイントが1点あります。
スマートフォンにスマホリングが付いてると、ホルダーに干渉して固定されない可能性があります。
分割して使える
このスマホホルダーは分割して使用できます。
後ろに付いているダイヤルを緩めて、外してしまえば分割できます。

分割してゴリラポッドに取り付ければ、撮影の幅が更に広がります。

【分割】例えばこんな感じでゴリラポッドにつけられます。

こんな向きでもOK!星空を撮る時には最適です。


元々のスマホホルダーはこんな感じで取り付いてます。
クイックシューへの取り付けはコインで
下の写真にあるのが「クイックシュー」で、通常はゴリラポッドについてます。
スマホホルダーとゴリラポッド繋げてくれる部品です。

ネジ山をスマホホルダーにはめ込み、裏側の「マイナス」になってる溝を小銭か何かで回して、クイックシューを取り付けます。

ゴリラポッドに付けるスマホホルダーを紹介【まとめ】
いかがだったでしょうか。
今回はゴリラポッドにつけられるNeewer製のスマホホルダーを紹介しました!
そのままゴリラポッドに取り付けられるだけでなく、スマホホルダーを分割することで撮影の幅がかなり広がりました!
【Joby製】ゴリラポッドについても記事にしました!
実際にゴリラポッドを使用して感じたメリット、気になったところを【ゴリラポッド】と【スマホ】相性がスゴく良い!に詳しく書いてありますので、こちらも是非ご覧ください。
コメント
[…] 今回写真にも載っていた、【スマホ】と【ゴリラポッド】を固定する【スマホホルダー】をゴリラポッドに付けるスマホホルダーを紹介に記事にしました。 […]